
チクタクチクタク… 刻一刻と期限は迫っていた。くっ…思い浮かばない。何を書けばいいんだ…。そう、何を隠そう、今日は行き当たりばったり原稿の締切日。本フリーペーパーを作っている会社の3人組の姿が頭をよぎる。少年隊のような、いや、たのきんトリオか、いや…あれは完全に取り立て屋のような3人組だ。切れ目で睨みつけながらネコを愛でるシャチョーを筆頭に、バイオレンス系映画を好むポエマー、イラストレーターとして絵を描き、静かなる闘志を燃やすダンサー。く…締切は今日だというのに…今日は…某スーパーの火曜市じゃないか…。1人暮らしにとって、火曜市は行かねばならない場所のひとつだ…。
♪火曜日はなんかちょっと、う・れ・し・いっ〜♪
軽快な音楽が私を和ませるが、何を隠そう今日は締切日だ。焦燥に駆られる私をよそにお財布に優しい値札たちが私を惑わす。
わ、納豆安い買っとこ。わわ、レバーがある。食べたい…レバー…いや、今日は締切だ…辞めておこう…レバー、そうレバーは下処理からしっかりしておかないと、臭みが残ってしまって、だから嫌いなのよねと言われる食材のひとつだ。
私には本原稿を今日中に書き上げる義務がある。何故ならば、今日が締切日だからだ。よってレバーの臭みと戦っている暇は断じてない。辞めよう…。わわわ、鶏ミンチがある。あぁ、これとレバーを一緒に料理したら美味しいだろう。あぁアレを作ろう…。気づけば私はレジにいた。レバーもミンチも持って。
家に帰ると早速私はレバーの臭みと戦った。もうこの時、私の脳内には締切などなかった。あるのは、このレバーと鶏ミンチで料理しよう、それだけだ。
①まずレバーやハツにつく余分な脂肪を取り除く
②酒をふり、生姜でもむ。(臭み消しはいくつか方法があるので、各々お試しください。)
③ニラを刻む
④レバーを漬け込んでいる水分を流す
⑤レバーをさっと湯通しする
⑥クッキングペーパーで水気を取ったレバーと鶏ミンチをプロセッサーに入れてかける
⑦ボウルに移し、刻んだニラ、塩・コショウも一緒に混ぜる。下処理はこれで完璧だ
⑧水分があれば、パン粉で調整をして小判形に整える。油を引いて熱したフライパンで焼く
⑨両面しっかりと焼き、中まで火が通ったら、完成。
レバー入り鶏ハンバーグ完成! お好みで目玉焼きなんて添えても素敵です。
ここに来て、未だ原稿0文字目。レバー入りハンバーグを食べながら思った。あ、そうだ。「行き当たりばったり」だと、宣言しているんだ。この事を書こう。そう決めて執筆し始めた私であった。
PS・毎度締切ギリギリでごめんなさい。(完)
「あやとりや」という名前で活動しているけしごむハンコ作家です。 宗像は初めての就職先だったり、作家として活動するようになってからも、何かと御縁を頂いております。この連載では宗像の事のみならず、日常で心が動いたことをお伝えできたらなと思います。どうぞ、ゆるゆるタイムのお供になれば・・・。