Contents.
- 2020 【ニーゼロ】
Final. 2020年代を生きる20代の私達 - 【新連載】ACCO Channel 宗像・福津の地域メディア
と、その前に… 『ACCOチャンネル』って? - 【新連載】海女になって5kg太った。
1潜き目 「 編集長にバルスされた話 」 - YOKOYARI BROTHERSの水差し論
第五十七試合 「 VS アプリの広告 」 - 宇井のクリエイター発掘ラボ
「 No.32 m_kids rosette 」
1年間ニーゼロをご覧くださって
ありがとうございました。
2020年の6月号から始まったこの企画。
第1回目の撮影を予定していた4月下旬は
緊急事態宣言の最中でした。
誰しもの心が揺れ動いた時間だったのではないかと思います。
悲しいことや、しんどいことも多くありました。
だけど、当たり前にあった日常の景色を
何倍も愛おしく感じることができた。
その気持ちがこれからも私達のお守りとなってくれると思います。
”2020年代を生きる20代の私たち” が感じた
心の揺らめき。葛藤。喜び。
その体温が少しでも
写真と詩から伝わっていれば幸いです。
ニーゼロは私達の、
そして何処かの街に暮らすまだ見知らぬあなたの物語です。
さて、私たちはさらにパワーアップして皆さんにお披露目できるものを
作っていきたいと思っています。
今後の動向はインスタグラムでお知らせしていきます。
それでは、また会う日まで。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宗像・福津の色々な情報をYouTubeで
発信して地元を盛り上げている
『ACCOチャンネル』って?
宗像弁で『あそこ』と言う時に『あっこ』ということをWikipediaで知り、宗像・福津の色んな『あっこ』を紹介したいと思い、ACCOチャンネルという名前にしました。
きっかけ all started
夫婦で一緒に何かやりたいと思い、お互いの共通点を探していると、お互いが地元が好きだという共通点がありました。 妻が福津出身で、僕が宗像出身なので、福津と宗像を夫婦で発信しようと思って始めました。
心がけ keyword
宗像・福津の情報しか発信しない
YouTubeでチャンネル登録者数を増やそうと思ったら、もっと広範囲の情報を発信しないといけません。ですが、大好きな地元をもっと盛り上げたいと思っているので、宗像・福津の情報しか発信していません。
地元のお店を発信する際は、必ず確認をしてもらってから
個人でSNSで発信することが当たり前になった時代ですが、ACCOチャンネル内で投稿している動画は全て確認していただいて公開しています。そうすることで、お店の方にも視聴者の方にも安心して見ていただけるように心がけています。
地元のクリエイターと一緒に動画を作る
ACCOチャンネルでは、僕たち夫婦だけではなく、地元で活動しているクリエイターと一緒に動画制作に取り組んでいます。
今使用しているACCOチャンネルのキャラクターも宗像市のイラストレーターさんに作ってもらいましたし、最近のACCOチャンネルの動画編集は副業で動画編集をやっている宗像市在住の主婦の方にしてもらっています。
これから next stage
最初は夫婦で楽しむ為に始めたチャンネルですが、発信を続けていくうちに「ACCOチャンネルを見てお客さんが来たよ」と声を聞くようになりました。次第にもっと地元のお店や地元の良いところを知ってもらいたいと思い、最近ではACCOチャンネルを夫婦で運営するのではなく、地元の方と一緒に発信したいと思うようになりました。
まだACCOチャンネルは収益化ができていないので、僕たち夫婦の収入で運営していますが、将来的にはACCOチャンネルを収益化し、そのお金を地元のお店や地元のクリエイターに使えたら良いなと思っています。
現在チャンネル登録者数は825人(2021年5月17日時点)ですが、年内までに1,000人まで増やして、来年からはACCOチャンネルを収益化したいと思っています。 地元の皆さんの協力なしではACCOチャンネルを運営し続けることは不可能なので、もっと地元に愛されるチャンネルにしていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします!
1潜(かづ)き目「編集長にバルスされた話」
これは隙あらばそのへんのよくわからない生き物を拾ってくる、
自由人の海女がそのとき思ったことを思うままに書いた記録である。
面白い生物の情報、そのほか何でもあれば、ぜひわたしのTwitterアカウントのDMまで。
(全てに返信は出来ないと思うので申し訳ないのですが、全てありがたく読ませていただきます)
普段は鐘崎(※1)で海女として海に潜ったり海岸でなんやかんややったりしながら元野良猫と二人暮らしているのだが、今月号からこのコーナーを担当することになった。こんなオシャレ感滲み出るフリーペーパーなのに、大丈夫か。わたしはオシャレのオの字も分からぬ人種である。
もしも村上春樹の小説に何かの間違いで登場してしまった「ちびまる子ちゃん」がいたとしたら、いまのわたしのような気持ちに違いない。いくら周りを見渡しても「たまちゃん」や「友蔵」はどこにもいない。ノルウェーの森で遭難死の巻である。
というかこのコーナー、実は構想時はもっと真面目な感じのタイトルやら文章だった。
想像してみてほしい。
人生で初めての連載記事である。
もともと日常的になにか文章を書いているわけでもなかったが、いや、なかったからこそ余計に、ちょっと緊張しながらも「海女として何を書こう!」と、それはもう頑張らなきゃとわたしの気合は入りまくった。どのくらい気合が入っていたかというと、初月分の記事の打ち合わせに12カ月分のタイトル案とそれぞれどんな話をするかという大筋を、Wordファイルにまとめて持っていくくらいには気合が入っていた。
しかし、そのいささか格好つけた案をLiV編集部に持って行くなり、編集長はこう言い放った。
「僕、ダサい感じが好きなんすよね。」
いまなんて? 思わず耳を疑った。オシャレなイメージのLiVの編集長直々に、まさかのダサい推し。そしてそのまま何故かヌルリと全然関係ないレトロゲームの話で盛り上がった挙句、
「海女になって5キロ太りました。」
という私のだらしないカミングアウトをタイトルに採用しようという思いがけぬ編集長の一言によって、事前に考えていた案は全てバルスを唱えられたラピュタのように見事に崩落した。
「バリっとかっこいい感じの海女っぽい記事を書いてキラキラ執筆者デビューや☆」
などというフワフワした考えは、一瞬でラピュタのがれきとともに海のチリとなってゆく。話を聞きながら「なるほどダサい感じですか、わかりました。」などと冷静を装ってキリリと目の前のパズーに相槌を打っているものの、内心動揺しまくりである。一縷の望みを託してもう一度やんわり元の案を持ち出してみたけど、やばい、なんかダメそうなやつだこれ。盛大にくじかれたわたしの出鼻は全身粉砕骨折して、すでに息をしていない。これにはブラックジャックもお手上げである。1年分の原稿のラフ案をしたためたWordファイルは、その場で放り込まれたゴミ箱フォルダのなかで悔し涙を流した。
しかし、話をしながら冷静になってよくよく考えてみると、残念ながらわたしはだいたいいつもTシャツоrパーカー+ズボン+ノーメイク(漁終わりの場合はさらに髪も濡れたままで下手したらバスタオルを頭に巻いている)で軽トラを乗り 回しているような人間である。

< 普段のわたしの姿 > だいたいこんな感じで漁港付近をふらふらしている。ずっと長靴をはいていたら、最近とうとう足に水虫っぽいものができた。怖くて確認はしていない。
変に格好つけるよりもダサいほうが正直身の丈に合っているのであった。トンビはタカのふりをするのではなくて、トンビなりに堂々としていればいいのである。なるほど、さすが編集長、パズー呼ばわりして申し訳なかった。とんだ敏腕編集長である。納得したわたしはそのまま素直にタイトルを頂戴することにした。まさかタイトルでわたしのわがままなボディ事情を人様に暴露することになるとは、人生は分からない。Wordファイルよ、どうかゴミ箱フォルダから安らかに見守っていてほしい。
ちなみにわたしは海女とはいってもまだ4年目なので上手に獲物は取ってこれない。特にアワビなど、やっとこさ取ってこれたとしても結構な割合でキズモノにしてしまう。しかも鐘崎の海女は必ず船から潜るというルールがあるため、現在中古ボートを自分の船として整備中なのだが、先日その船の底に穴が空いていることが発覚した。修理・整備を頑張らねば! という未だにスタートラインに立てていないわたしであるが、
「いつかおばあちゃんになるころには人間国宝級のベテラン海女になりたい☆」
などと豪語している。何かあった時は、「人間国宝なるって言ってたらしいやんか」と煽ってほしい。
※1 鐘崎
西日本海側の海女の発祥の地で、現役の海女は4人。なお、あまり知られていないが鐘崎は昭和半ば以降から男性のあま(海士)の数が増え、現在15人以上いる。
ちなみにマニアではないけど、任天堂の古いゲームが好き
また緊急事態宣言で、無観客試合が始まるかなー。試合数も減るし、でもまあ新型コロナウイルスの感染がまた拡がってるから仕方がないことではある。それにしても暇な日がまた増えるなー。よし、こんな時はスマホゲームにでも没頭するかな! 課金の力舐めんなよ、非課金勢の愚民共が、フフフ。
…ん? 途中によく流れてくるこのCM広告のアプリゲーム、面白そうだな。基本はよくある感じの、縦横同じ種類のものを3つ以上繋げて消す連鎖系パズルゲームだけど、迫ってくるゾンビから逃げる脱出系要素あり、パズルクリアでキャラクターとか武器を強化して戦う要素もあり。頭使って早くクリアしないと迫り来るゾンビにやられてしまう、タイムリーな要素も面白そうだぞ! 試しにやってみるか! 早速ダウンロードしてっと。よし、パズルスタート! CM広告で見たゾンビに追っかけられながらタイムリーにパズルをしていく感じではなく言うならばパズ●ラだな。パズ●ラ的パズルゲーム要素もあるのか。早くあのCMの感じにならないかなー。
ー1時間経過ー 始まらん…。一向に始まらん…。CMのような緊迫感溢れるパズルゲームはどこに行った…。ずっとパズ●ラのまんまだ。それどころかCMになかった、素材を集めて街を発展させるってのがメインのゲームになってやがる…。
それにしても、このゲームで流れるアプリCM広告も面白そうだな! 部屋の中でおじさんがテンパってて、皿が割れてたり、水道管が破裂して水浸しやったり、コンロから火が出てたり、部屋の中がグチャグチャだぞ。数あるアイテムから正しい選択をして修理して男を助けるゲームだな。このゲームは違うバージョンのCMもあるぞ。さっきと同じおじさんが部屋の中に閉じ込められていて、鍵を隔てて隣の部屋に野獣が居たり、マグマがあったり。頭使って鍵を抜いてうまくおじさんを誘導してゴールに導くようだな。
さっきは思ったのと違ったゲームにたまたま当たったけど、今度は大丈夫だろ! ダウンロードしてみるか! チュートリアルをささっと終わらせて、いざ本編開始、と。…おや? あのおじさんはいるけど、ただのパズルゲームじゃねえか…。しかも家や庭をおしゃれに発展させていくゲーム性…。ちょっと待てよ。いや、ちょ、待てよ! 納得いかねえなあ!
さっきからCM広告で流れていた内容と、中身が全然違うじゃねえか! あの時間制限が緊迫感を生んでいた選択的ゲーム性は何処に行った!? それどころか、じっくり考えてパズル出来るじゃねえか! そもそもメインのゲーム性が違うってどういうことだ! こんだけCMと本編との内容が違うってことは、本編に自身がないから面白そうな煽り作っちゃえーってことか? だったら最初からCMのような内容のゲーム作ればいいだけだろ! というか、時間とお金かけて作ってるんだろうから胸はって、「これが弊社が自信を持ってお届けするゲームです」って掲げろよ!
他にもいくつかアプリ取ってみたけど、CMの内容と中身が違うってスマホゲームはちょっと多い気がするぞ! なんだ、思ってたのとなんか違うじゃん…。ってガッカリスタートはやめてくれ。まあそう思いながらもある程度までやり進めてみると、ログインボーナスとかもあるからいつも間にか毎日やってしまっている俺がいる。そんなスマホゲーム多くないか? これは制作側の罠なのか?
しかも、狙ったように毎回毎回どのスマホゲームを開いても同じCMが流れてくるじゃねえか。Amazonの「この商品を購入した方はこちらの商品も購入しています」みたいなやつか?それにしてはこっちが求めているものと違う感じのやつが多くないか? そんなに毎回毎回同じCM見てたら、サブリミナル効果みたいなやつで、興味なかったゲームも段々気になってくるじゃねえか! 気づいた時にはダウンロードしている俺…。これも制作側の罠か?
それだけじゃねえぞ! どのアプリゲームCMを見ても失敗パターンが多過ぎないか? 縦横3列ほどの、左右入れ替えるだけの単純なパズルも、何度も間違って時間制限でゲームオーバー。明らかにそこをそうすれば成功するって誰もがわかるやつも、違う選択をして失敗しやがる。何回も見てると、なんでそんな簡単なことができないんだって段々イライラしてくるぜ。こっちは成功パターンが見たいんだ! 失敗パターンもあっていいから、同じだけ成功パターンも見せてくれ! まるでドリフの「志村後ろ!」みたいじゃねえか!(分からない人は「志村後ろ!」でググるか、YouTubeで検索してくれ。)
まさか失敗例ばっか見せて、「君は果たしてクリア出来るかな?」とかおちょくられてんのか? これも例の制作側の罠ってやつか? だったとしたら、俺はまんまと沼にハマってしまってるじゃねえか…。
クリエイターNo.32
m_kids_rosette
お名前キーホルダーやベビー向けアクセサリー、マタニティマーク、結婚のお祝い等を制作しています。
ロゼットを通して全国のママさんの支えになれたらいいなと思い心を込めて励んでいます。
詳しくはインスタを覗いてみて下さい。
* 宗像市初 hicoロゼット認定講師
・petitbaby認定講師
・petapeta-art®アドバイザー
・ママハンドメイド作家