

【Features】

【Regulars】
・2020 【ニーゼロ】
No.11 それぞれの光の中に
・スペースニャンベーダーリヴネコ
第57話 「共同戦線」
・YOKOYARI BROTHERSの水差し論
第五十五試合 「VS 大事な時期」
・宇井のクリエイター発掘ラボ
「No.30 George」
・Seiya Asanoの 2021年映画の旅
16th Film. 「My Name is Nobody」
Features

LiVの創刊当初から続く連載企画、「ヨコヤリブラザーズの水差し論」。
通称ヨコヤリ。ブラザーJとブラザーPのコンビがユニークな目線で、世の中に蔓延る矛盾や違和感に鋭く切りかかっていく。
今回は、これまでのヨコヤリの中でもとくに「あるある!」の声が大きかった回を映像化してしまった!映像はYouTubeのLiV公式チャンネルで配信中!そちらもチェックしてくれ!

今日も、とある処で事件が発生したとの知らせが。犯人は人質を連れて逃走!しかし、俺にはわかるんだ。刑事の勘が俺に教えてくれるから。
そして怪しいドアの前に。「ここだ、間違いない。」呼吸を整え、さあ突入だ!と、ドアノブを回しても開かない。こうなったらドラマでよくあるあの開け方だ!
ドラマみたいにドアを蹴ったり体当たり
してもそう簡単には開かない。

仕事も一段落、喉でも潤そうかと席を立つ上司。せっかくだから後輩の分も買って来ようと「何飲みたい?」と聞くと、「何でもいいです!」と答えるが…。
女子の「何でもいい」は何でもよくない。
何でもいいと言いつつ最終的には『あったかいお茶」を買うことに。
まぁいい。早いところ飲み物を手に入れよう。
今日は特別寒い。
肩を震わせつつ近くの自動販売機まで走る。
小銭に取り出し投入すると、そのままお釣り口から落ちてきた。
チッと心の中で舌打ちし何度も投入するが、その度にお釣り口から落ちてきて一向に入る気配はない。
それならばと財布の中の違う100円玉を試すが全て落ちてきてしまう…。

自販機の小銭の入り悪い。
「仕方ない。千円札入れて2本連続で買おう。」1本目を買い、続けてもう1本のボタンを押そうとしたその時!チャリンチャリンチャリン…。
お釣りが全部返ってきてしまった。
しかも全て100円玉で…。

連続で買えない。
お釣りが全て100円玉で財布かさばる、
100円玉ばっか溜まる問題。
そのお釣りの100円玉も受け付けない。寒空の中、男は立ち尽くすのであった。
それは突然の出来事だった。「動物園行ってコアラ見ようね!」そんなささやかな予定は終わりを告げる。夫の死を受け入れられない妻は気丈に振る舞い夫に話しかける。しかし、夫は返事をすることもない。
やがて悲しみの感情が押し寄せ涙する妻。もう二度と愛する夫の声を聞くこともできない。笑顔を見ることもできない。果たしてこれから先、どうなってしまうのか。悲しみを乗り越え、妻は笑顔の日常を取り戻すことができるのか…次週に続く。
と、ドラマの最後にDVD化のお知らせが。

最後の宣伝がドラマの世界観無視。

「お腹減ったー!なに食べようかな♪」楽しみに待ちわびた食事の時間。
あれもいいなーこれもいいなーなんて選ぶのも楽しみつつ、「今日はこれに決めた!すいませーん!」店員さんを呼び、いざ注文。
「北海道産紅ズワイガニと長崎県五島産車エビのアーリオオーリオペペロンチーノ、を一つ。」
すると店員さんは言う。
「ペペロンチーノですね。」
「…はい。」
ずいぶんギュッとしたなぁと思いつつも気を取り直してもう一品!
「玄界灘で育ったサーモンのマリネ 海の恵みの宝石仕立て 新鮮な福岡県産ガーデングリーンとキャビアを添えて、もお願いします。」
店員さん「マリネですね。」
「…はい。」ちゃんとメニュー名言ったのに…。
長いメニュー名、書いてある通りに読んでも店員さん省略しがち。
Regulars

No.11 /それぞれの光の中に @ 宗像ユリックス Photo by Rino

おんなじ光を見つめている。
となりで君は沈黙したまま。
あれがひとつひとつ、何色に見えるのか
確かめたくなる私は
やっぱりまだ、ダメかもしれない。
遠くのほう。
滲み出すような
ピンク、紫、
水色、オレンジ。
それらが重なり合ったところ。
こぼれ出す光。
これは私にとっての宇宙で。
君の目には君だけの宇宙が広がっている。
それは、
どんな風に美しいだろうか。

なんだろう。
喉の奥のほうが
ぎゅうっとなる。
もう、うつむいてしまいそうだと思ったそのとき
君が口を開いたんだ。
「幸せだよ」と。
見える光が少しずつ違うように
幸せもまた、
全くおんなじようには重ならないけれど
だからこそ君を、
美しいと思えるんだ。
model,Poet / トウゴユウキ
宗像のおすすめのお店
dining Linova(リノヴァ) -ピザ、パスタ、ステーキ-

赤間駅南口から徒歩5分にあるdining bar。 ソファー席、テーブル席もあります。また落ち着きのあるカウンターで、お一人様からでも気軽に入れるお店です。


メニューは、オーナーがこだわり抜いて厳選したものばかり。大きなピザ窯で焼くピザや自家製の生パスタ、ソーセージなど、このお店でしか食べることのできないメニューが魅力です! 宗像産の果実を使ったオリジナルカクテル(ノンアルコールドリンク)も。

週末や祝日は御満席の場合がございます。ご来店の際は、お電話をいただけると幸いです。
dining Linova 〒811-4175
福岡県宗像市田久3-2-2
営業時間:12:00~15:00, 18:00~20:00 火曜〜土曜日
12:00~16:00 月曜、日曜日
(ご予約)0940-35-2769
※新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、営業時間及び営業日が変更になる場合がございます。

自家製麺うどん 月うさぎ -うどん-
宗像の長閑な田んぼの風景に佇む宗像で唯一、細麺のうどん屋さん。

麺だけではなく自家製にこだわった出汁は、長崎県平戸さんの焼きアゴを使用。
また、他では食べられない“黄色”の柚子胡椒がより一層うどんを引き立てます。
メニューは、あたたかいうどんから冷たいうどん、釜玉やご飯ものまで幅広く取り揃えております。
中でもごぼう天うどんは、器からはみ出す程の迫力!

自家製麺月うさぎ 〒811-3413
福岡県宗像市曲1689-3
営業時間:11:00 ~ 15:00 水曜定休
(ご予約)0940-35-0444
※新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、営業時間及び営業日が変更になる場合がございます。



新年度が始まるがいかがお過ごしかな? この春から新しい生活が始まって、緊張してるんじゃないか? かたいかたい! 肩の力を抜け抜け~! 大事な時期なのはわかるが、力みすぎは空回りにつながるぞ!
俺たちヨコヤリブラザーズも、精神的に心機一転していくための大事な時期に入っているんだ。だから遊びに誘われても、ちょっと今は無理かな! いつも誘ってくれるみんな! ごめんな! たくさんの友達のみんな! いつも俺のことを取り合ってるみんな! 今は大事な時期だから、もう俺を取り合って無駄な争いをすることはないぞ! みんな! ごめんな!
…いや「大事な時期」ってなんだよ! よく「大事な時期だから…」って遊びを断ったり、勉強をしたりする人がいるけど、そもそも「大事じゃない時期」ってあるか? 勝手によくわからん「時期」を作るやつ! 納得いかねえなぁ!
遊びの誘いをすると「大事な時期」を理由に断るやつがいるよな。「ごめん、ちょっといま大事な時期だからさ…」とか言って。そうやって誘いを断った時間を使って、本当に「大事何か」をしているのか?
「お前この間『大事な時期』って言って俺の誘いを断ってたけど、何してたんだよ?」
「え? 勉強だよ。今度テストがあるから」
「勉強? 何時から何時までだよ? 俺が誘ったのがたしか13時だったから、14時から遊び始めたとして、3時間遊んだら17時だよな。お前が夜寝るのが23時だとして、17時から23時までの6時間はお前の自由時間だろ? 6時間あったら、お前の言う勉強だってそこそこできるはずだよな。だとしたら、俺の誘いを断ったあの3時間は…」
「気持ち悪いなお前!」
なんだこの展開は! 完全に誘ってるやつのワガママだな!
いやそういうことが言いたいんじゃない! 「大事な時期」って言って遊びの誘いを断ったやつは、じゃあ遊びの誘いを断らなかったときは「何も大事じゃない時期」だってことか? そうなるよな! それは納得いかねえなぁ!
俺と遊ぶことだって大事だろ? 友情を深めるための時期であり、そこで生まれたエピソードが将来の話のネタになったり、何かにつながることがあるかもしれないわけだろ?
それを「大事じゃない」って言うのはどうなんだ!
要するに「大事じゃない時期」なんてないってことだよ! 「遊ぶのがめんどくさいから」「そういう気分じゃないから」って言う自分の気持ちを「大事な時期」という言葉で隠すな!
たぶん「大事な時期」って言葉を使う人は、就職や入試や、そういう一大イベントが控えてる時期のことを「大事な時期」って言ってるんだろう。そしてその時期を通り越して、例えば日常的に仕事をこなす日々を「大事じゃない時期」ってことにしてるんだよな。
いやいや、日常こそが大事だろうが! そういう就職活動期間や入試期間はともかく、就職後に仕事でヘマをしないように、会社の損害にならないように、学校の成績が落ちないように日々頑張る「日常」こそが大事な時期だろう!
その矛盾に気づいているのか?
まあたしかにいつもが「大事な時期」だとしても、「いつもより大事な時期」ってのはあるかもしれない。だけど、人に対して「大事な時期なんだから勉強しなさい」とか「大事な時期なんだからしっかり体を休めて」とか言うのはどうなんだ? 大事な時期かどうかを決めるのは本人だろうが! なに勝手に人の大事な時期を決めてるんだよ!
そうやって人の大事な時期を勝手に決めるくせに、例えば一生懸命勉強してる人に対して
「ちょっとちょっと、なに勉強ばかりして! 大事な時期なんだから、もっと友達と遊ばないと!」
って言う人はいないよな! 結局怠けて見える人に対してむかつく気持ちを「大事な時期」っていう言葉で隠してるだけなんだよ!
納得いかねえなぁ。こっちが「大事な時期」だと思ったら、それがその人の「大事な時期」だろ? 他人が決めることじゃないんだよ。それを理解せずに、こっちが「大事な時期」って言ったら、「じゃあそれ以外の時間は大事じゃないんですか? 人生って毎日が大事じゃないんですか?結局なにか不都合を隠すために『大事な時期』っていう言葉を使ってるんじゃないんですか?そんなのは納得いかないですね」
っていうやついるだろ?
この屁理屈ヤロウ! そんな細かいことばかり気にしてるからモテないんだよ! 身の程を知れ!
あれ? なんか自分に返ってきてるような…

※本記事の内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。

今回は僕のだぁぁぁい好きなジャンル、マカロニ・ウェスタンから『ミスター・ノーボディ』を紹介するぜ!
マカロニ・ウェスタンとはイタリアで製作された西部劇のことで、西部劇とは勿論アメリカの西部開拓史を描いた作品を指します。
イタリアでアメリカの物語を描くって? 分かりやすく例えると「モンゴルで製作された日本の戦国時代劇」といった具合でしょうか。
その起源は割愛しますが、セルジオ・レオーネが世に放った『荒野の用心棒』の誕生によってスタイルが確立され、60年代映画界を語る上で欠かせない一大ジャンルとなったのです。
それまでの「血が流れない」ハリウッド製アクションと比べ、暴力的で渇いた銃撃戦やアンチ・ヒーローの活躍が観客の心を惹きつけました。
レオーネを筆頭にセルジオ・コルブッチ、フェルディナンド・ヴァルディ、ドゥッチョ・テッサリ、クリント・イーストウッドやジュリアーノ・ジェンマ。リー・ヴァン・クリーフやフランコ・ネロなどなど、この時代に頭角を表した監督・俳優達はマカロニ・ウェスタン黄金期以降も多岐に渡ってスクリーンに彩を与えました。
さて、その中でも忘れてはならないのが名匠トニーノ・ヴァレリ監督なのです。『荒野の用心棒』で助監督を務め、自身がメガホンを取った作品が高い人気を誇ることもあり、このジャンルを代表する作家の一人として認知されています。
デビュー作の『さすらいの一匹狼』、師弟の対決を描いた大傑作『怒りの荒野』。ポリティカルな要素を含ませた『怒りの用心棒』。「ヴァレリ版・荒野の七人」と謳われる『ダーティ・セブン』。ああ、なんと素晴らしいキャリアなのでしょうか。僕はこれら全てのDVD/Blu-Rayを所持していますが、これこそ宝物と呼ぶに相応しい輝きですよ!!!

そんなヴァレリさんが、遂に師匠レオーネが原案・製作する『ミスター・ノーボディ』を監督することになったのです。マカロニ・ウェスタン後期に生み出された本作は、様々な西部劇のパロディや「ぶっちゃけ感」溢れるコミカルな作風でありながら、スピード感を自在に操るガンファイトはレオーネ&ヴァレリの職人芸とも言える大変な見所となっています。
作曲は歴史に残る作曲家エンニオ・モリコーネ。主演は20世紀を代表する大役者ヘンリー・フォンダと、テレンス・ヒル。大勢の端役にはかつて西部劇に登場した脇役達が勢揃い。
365日の締め括りに紅白歌合戦があるように、マカロニ・ウェスタンの終焉にもスターが集結し熱々で華々しい花火が打ち上げられたのです。
「こんな『ミスター・ノーボディ』を愛せない人がいるのかって? 答えは”Nobody (誰もいない)”さ」

Seiya Asano
95年生まれ。宗像市出身の元格闘家。現在は映画ライター兼自主制作映画監督として活動。「観てない人には是非興味を!観た人には是非知識を!」をモットーに、映画をメディアやイベントで解説。


発掘隊長
UUU計画 宇井 一八

クリエイターNo.30
George
名古屋在住の筆ペンアーティストです。
得意技は即興の似顔絵。
会社員の傍ら創作活動してます。
アーティストとしての活動が勤務先での仕事の気付きに繋がることも。
新しいことや未知の領域、アウェーな世界が大好物。
作画の依頼はビール一杯からお受けいたします。


