Contents
Features
Seiya Asanoが描く
映画に迫る。
Regulars
・2020(ニーゼロ) No.2 My 23th birthday / Yuuki
・Seiya Asanoの2020年映画の旅
7th Film. 「美女と液体人間」
・スペースニャンベーダーリヴネコ 第48話
「ゲーム開始」
・YOKOYARI BROTHERSの水差し論「VS.ヨコヤリアラート」
・宇井のクリエイター発掘ラボ No.21 「ミルク ぱく子」
Features
Regulars

(ニーゼロ)
vol.2 My 23th birthday / Yuuki
@Satsuki Matsubara

私の同級生の多くは
今年度から新社会人だ。先日、中学時代からの親友達と
テレビ電話で会話した。
明日の予定も、
悩みの種類も、
あの頃とは全然違う。
それでも生まれる安心感。スカートの裾を揺らしながら
走り回った頃に
一気に引き戻されてしまうような気がした。とはいえ現実は
『二十代はあっという間に過ぎる』という定説の通り。
大人としての毎日に
慣れる間もなく
貴重な二十代だけはどんどん消費されていく。ちゃんとした大人になれているのだろうか、
自分という生き物を、未だに飼い慣らせていない。
ところで、帰郷してからなのか。
夜道をひとりで歩くのが
こわくなっていた。
東京にいた3年前、
二十歳のわたしには
そんな感覚は備わっていなかったはずだ。
思えばあの頃
ひとりで生きていくことを
平気にするのに
必死だったような気がする。
だけど、必死に強がったあの頃よりも
たぶん今の方が遥かに強い。
ひとりで生きていくことなんて
さっさと諦めたもん勝ち。
そうして初めて、
『ちゃんとした大人』になっていくんだと
近頃、なんとなくそう思う。
夏がきた。
わたしはこの場所で、
大好きなこの場所で、
また一つ、歳をとる。

7th Film. 美女と液体人間
今回は日本特撮映画史の「猪木・馬場タッグ」本多猪四郎 & 円谷英二 大先生達による『美女と液体人間』を紹介致します。ゴジラシリーズが代表作として名が知られる同タッグですが、本作ではよりアダルトかつ社会的な題材を据えた怪奇スリラーとして定評を得ています。
※本作から『電送人間』『ガス人間第一号』。そして番外編の『マタンゴ』(これは僕の超絶お気に入り)を含めた4作品は「変身人間シリーズ」とされています。
トレンドだった「核×映画」
『美女と液体人間』では核実験によって発生した放射線の影響で、体を液状化出来てしまう「液体人間」に変異した人物が登場します。
本作が誕生した1950年代には、「核の脅威」を大々的に掲げたSF映画がハリウッドを中心に多く制作されています。53年の『原子怪獣現わる』を筆頭に、『放射能X(54)』や『戦慄!プルトニウム人間(57)』などなど例を挙げればキリがありませんが、このトレンドは当時の世界情勢を反映しています。
第2次世界大戦直後から1989年まで世界は米国を主軸とした西側と、ソ連を主体とした東側。そしてどちらにも属さない第3世界に分かれ冷戦が繰り広げられていました。熱戦(軍事力の衝突)を伴わない戦争だったため、この資本主義勢力と共産主義勢力の対立が「冷戦」と称されるに至りました。 しかしながら、直接の殴り合いは行わないにしても互いを牽制し合うためにはシャドーボクシング的方法で実力を誇示する必要があり、この究極系が大国による核実験でした。
中でも54年に米国がビキニ環礁で実行したキャッスル作戦では、当初「安全区域とされていた」エリアで作業していた数百隻もの漁船と約2万人の船員たちが巻き込まれるという最悪の事態を招き、その一つが日本のマグロ漁船「第五福竜丸」でした。船員23名全員が被爆し船長の久保山さんは実験から半年後に不帰の客となり、核実験の暗黒面が露呈されました。
『美女と液体人間』に登場する漁船「第二竜神丸」が第五福竜丸をモデルにしていることは明確です。広島・長崎とビキニ環礁での事故を含め、本多さん・円谷さんの巨匠タッグだからこそ実現できた「核の脅威と被害者の無念。そして怒り」が本作なのです。
Seiya Asano
95年生まれ。宗像市出身の元格闘家。現在は映画ライター兼自主制作映画監督として活動。「観てない人には是非興味を!観た人には是非知識を!」をモットーに、映画をメディアやイベントで解説。また、自身が編集・DJを務めるラジオ『RADIOMKC』をYouTubeにて配信中。 生涯ベスト3は『ぼくのエリ』『続 夕陽のガンマン』『顔のない眼』Youtube Ch. →
Munkata City
やあ諸君。緊急事態宣言は解除されたというもの、まだまだ収束したわけではない。解除した後にクラスターした地域もあるし、とある病院ではオーバーシュートだ。3密は相変わらず意識しないといけないから、世の中ではいろんなところでソーシャルディスタンスを守るための対処がされているな。東京も解除後にすぐに「東京アラート」が出たよな… 一体どうなるんだ世の中…
いや、どうなってるんだよ! 世の中! とりあえずこのコロナで世間が騒がれている時期に広まった「ワード」を並べ立ててみたが、新しい言葉出過ぎだろ! 納得いかねえなあ! この緊急事態の期間でバタバタしている中、驚いたのは新しいワードがどんどん出てきて、しかもそれらを世間の人は、 「あ〜、クラスター出たか。クラスターね。うん、気をつけよう」 って、さも「前からその言葉を使ってました」みたいな顔して言うだろ? なんでだよ!
前にも「すぐ業界用語を使いたがる人」というヨコヤリ回があったが、あれはいわゆる「意識高い系」の人に対して言ったものだ。でも今回は違う! もういよいよ国が「業界用語」みたいなものを使い出している!
「福岡県のなんたら病院で、集団感染が起こりました」でいいだろ? なんでいちいち「なんたら病院でクラスターが発生です」って言うんだよ! それを聞いた世の中の人はまず「クラスター」を「集団感染」に脳内で変換して、そして事態を把握するっていう一手間増えるんだぞ!?
この間、当たり前のように「3密」って言葉を使ってる人に「3密、全部言える?」って訊いたら、「密集、密室、密閉、密接…あれ? 4つあるわ」って言ってたぞ! わかってないじゃないか!
最近の「都知事が東京アラートを発表しました」みたいなやつも、そのニュースを見ながら「あ〜東京では東京アラートが出たのか〜」って思ってるけど、正直「東京アラート」がなんなのかわかってないからな! 結局のところ、言葉を端的にカッコよく伝えているつもりなんだろうが、伝わらなければ何の意味もない。
「『福岡県でオーバーシュートです!』」
「…オーバーシュート? お母さん、オーバーシュートってなんだっけ」
「さあ? サッカーの話?」
「え、これサッカーの話? あのなんか宙返りみたいにするアレ?」
「あなたキャプテン翼好きだったじゃない。小さい頃は『オーバーシュートしたいから体支えてよ〜』ってうるさかったわよね〜」
「あ〜… え、それオーバーヘッドキックじゃない?」
「あら? 確かにそうね。オーバーしか合ってないわ。」
こんなちんぷんかんぷんな会話が、結構いろんな家庭で巻き起こってるに違いない!
とにかく世の中は「緊急事態」だ。そんな時にこんな不毛なやり取りで時間をとられてたら「緊急」にならないだろ! このコロナで一番身の危険を感じているのはお年寄りの方々のはずだ。そんな人たちに「アラート」だの「クラスター」だの「オーバーシュート」だの、ニュースを見て瞬間的に伝わると思うか? 横文字に頼りすぎな世の中、カッコ良さよりも正確に伝えることを重視してくれ!
この間スーパーに買い物に行ったんだが、一向にバターが売り場に復活しないな! ずーっと売り切れ状態だ。マスクにしてもそうだが、このコロナの影響で出た「買い占め」問題、気になることだらけだ!
まず商品を買い占めた奴、ちゃんと使いこなしているのか? マスクなんかは特に転売目的で買い占める人が結構いたようだが、結局市場にマスクが徐々に復活してきて転売もうまくいかなくなってきているわけだよな。
バターはこの自粛生活の期間に、「子どもと一緒にお菓子作りがしたい」って言う理由で売れたわけだが、本当にちゃんとお菓子作りで使い果たした奴、手を挙げてみろ! 世の中の流行で「みんなお菓子作りしてるから…」ってだけでバターを買い占めて、結局「なんかめんどくさいわね」とか言ってバターを使わなかった家庭あるだろ! このミーハーが!
一番納得がいかないのが「ハンドソープ」売り切れ事件だ! コロナだからってハンドソープを買い占めた奴、普段手洗ってないのか? 手を洗うなんて、言ってみれば日常の生活サイクルじゃないか。だからみんな普段通りにしていればいいだけなのに、売り切れるってのはおかしいだろ!
結局何よりも大切なのは、自粛生活をしていてもきちんと健康に過ごすことだ。適度に運動して、しっかりと食事をする! どうせ買い占めるなら、飲食店のテイクアウトメニューを買い占めてやれ!
今回はやけに真面目に世相を切ってしまったな。こんなイケメンな俺たちに惚れて「ヨコヤリクラスター」が各地で起こっているんじゃないのか? ロックダウンしろ〜ロックダウン!
※本記事の内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。
クリエイター
発掘隊長
UUU計画 宇井 一八

クリエイターNo.21
ミルク ぱく子
牛乳パック作家/デザイナー
牛乳パックと豆乳パックをアップサイクルして、
バックや名刺入れ、小物を製作しています。
福岡を中心に出店、
Instagramのネットショップで販売中。
instagram
@milk_packco1020
