vol.4 「平成最後の…」

見て見て! 「ハーメス」だって!笑

 

2018年もあと2ヶ月で終わってしまいますね。つまり平成最後の年越しです。平成最後の!と、ここぞとばかりに使っていますが、意外と4月末まで「平成最後の〜」が使えちゃうので、なにか一歩を踏み出したいあなた! まだチャンスありますよっ!

そんな感じで「今月もあなたに元気をおすそ分け☆」 どうもあやとりやです。

 

さて、冒頭の謎の「ハーメス」発言ですが、お恥ずかしながら、3、4年前に某百貨店さんでの私の発言でございます。ひゃー、お恥ずかしい。

 

世界のHermes(ほら! ハーメス! 本当はエルメス。笑)すら読めないほど、ブランド物に無頓着な私ですが、これでも一応好きなブランドがございまして、それが革製品を取り扱っている「kanmi.」さんです。

 

え? 聞いてないよ、何のアピールなのって?まあ誕生日は3月だから今から準備しててね♡というアピールもありつつ、これがびっくり、宗像で唯一の消しゴムはんこの委託販売先、grin timeさんとの出会いに繋がるんです。

 

2016年夏、一緒に遊んでいた友達が「行きたい雑貨屋さんあるんだけど、いいかな?」と。

そんなこんなで訪れたgrin timeさん。

店主の幸田さんはナチュラルで落ち着いていて、どことなく面白さが滲み出てるそんな方。その人柄が表れるようにどれも温かさを感じる、生活にすっと馴染むような商品の数々。

 

その中に、kanmi.さんの商品もあったのです。

 

そもそもは浅草が本店のこちらのブランド。九州にも3店舗ほど置いてあるお店を知っているのですが、なかなか見つけられなくって。誘われて、たまたま行った雑貨屋さんで、まさか出会えるなんて!

すぐに店主の幸田さんに話しかけて、わいわいきゃっきゃした後、あ、そういえば・・・と。

 

「私消しゴムはんこを作っているのですが、もし良かったら、置かせてもらうことってできませんか?」

 

そんなこんなでgrin timeさんに置かせてもらうこと、はや3年目。あやとりやのコンセプトでもある、「あなたの暮らしをほんの少し、彩ります。」にも通じるように、grin timeさんの雑貨も暮らしを彩る素敵なものばかりです。

 

この記事を読んで足を運んでみました、なんて方がいたらそれほど嬉しいことはありません。

 

どうです? 「平成最後だから」と言わず、今年中に何か一歩踏み出したくなったでしょう! そうです、例え誰もが知るようなことを間違っちゃってもいいのです。一歩踏み出すことが大事なんです・・・なんちゃって。

 

では、今月もご愛読ありがとうございました!また来月もよろしくお願いします。

Ayatoriya’s Profile

「あやとりや」という名前で活動しているけしごむハンコ作家です。 宗像は初めての就職先だったり、作家として活動するようになってからも、何かと御縁を頂いております。この連載では宗像の事のみならず、日常で心が動いたことをお伝えできたらなと思います。どうぞ、ゆるゆるタイムのお供になれば・・・。

TOP