vol.13 「なんで? なんで?」

はやいもので、気づけばもうこの連載も1年を超えておりました。いつもご愛読くださり、ありがとうございます。今月も相変わらず、行き当たりばったりなあやとりやです。

 

先日久しぶりに飛行機に乗りました。行先はTOKYO! 浮力でうんぬんと分かってはいるけど、毎度飛行機って、なんで飛んでいるんだろうとか、この飛行機に乗っている人は、みんな各々用事があって、それで東京を目指しているんだよなと思うと、不思議。それと同じで上空から離陸した土地を見ると、ここにはこの建物の分だけ人がいるのかと、そちらも不思議。人ってどこでも住める気がするし、どこにでもいるなと感じるわけです。

 

さらにいうと、なんでみんなそこに住んでるんだろうとかも思っちゃう。元々住んでいたから?なんとなく? なんでなんで? と小学校低学年の子のように聞きたくなる。もっぱら私の最近の興味はそれです。

 

今回は初の取り組みとして、この行き当たりばったりの連載をフル利用して(笑)、あなたに聞きたい。

 

そう、今これを読んでいるあなたです! ズバリ!

「なんで今そこに住んでいるの?」

ねぇ、なんで?笑

 

ちなみに私はというと、先月号でもお伝えした通り、長崎県の壱岐島でのんびりゆるゆると暮らしているわけですが、それは自分が育った島「宮古島」と似ているから。自然が豊富で、ご飯がおいしい、しかも福岡から近い。無敵・・・!(壱岐の宣伝をすかさずする。笑)

 

さぁ私は手札を明かしました。次はぜひあなたがなぜここに住んでいるか聞かせてください。気になった回答の方は、直接話聞かせてください。投稿方法は、「あやとりや」のインスタグラムにメッセージをくださるか、もしくはこのLiVへご連絡ください。

 

あ! さらに!

この「行き当たりばったり」について、ご感想やご意見がありましたら、そちらもぜひ聞かせてください。送ってくださった方には、抽選でハンコグッズをプレゼントさせて頂きます!

 

初の読者投稿という取り組み。たくさんの連絡が来ることを楽しみにしています!

 

今月も全力元気、あやとりやでした。

Ayatoriya’s Profile

「あやとりや」という名前で活動しているけしごむハンコ作家です。 宗像は初めての就職先だったり、作家として活動するようになってからも、何かと御縁を頂いております。この連載では宗像の事のみならず、日常で心が動いたことをお伝えできたらなと思います。どうぞ、ゆるゆるタイムのお供になれば・・・。

TOP